船山キャンプ場 展望園
No.81
No.78
解説の看板ですがほとんど読み取れません。
船山キャンプ場内には九州自然歩道のマップがあります。
九州自然歩道は船山キャンプ場内を通過する形になるので、キャンプ場内にも指導標が設置されています。
No.84
一本柱タイプの指導標にはナンバリングがあります。
この指導標はキャンプ場内でも目立つ位置にあります。
根本まで出てきてしまっていますが、向きは一応合っています。
倒木に襲われている指導標。
カタツムリのプレートが添えられているのがいい感じです。
こちらは新しいタイプの指導標。
佐賀県区間の新しい指導標は見やすいので好印象です。
No.83
佐賀県の九州自然歩道にはカタツムリのプレートが多く見られます。
女山 694M
No.81
地べたに落ちてしまったカタツムリも。
緑のカタツムリとオレンジのカタツムリは何か違う意図があるのか気になります。
老朽化の進んだ指導標のみを取り替えたのか、旧タイプの指導標と新タイプの指導標が混ぜこぜに出現します。
No.78
自然にできたであろう緑のグラデーションが美しいです。
No.77だけ古いタイプで残っていました。
八幡岳の麓でもなければ頂上でもない中途半端な場所にあります。
三角点のある山頂にある看板です。
県立自然公園 八幡岳 標高 七六四米
こちらは少し離れた展望台にある看板です。







































