バス停 / 西鉄バス 高速皿倉山ケーブル

SARAKURAYAMA (←わかる) KE-BURU (←おい)
以前は「高速帆柱ケーブル」という名称でした。

高速道路上のバス停のためか、標柱は一般的な西鉄バスのものとは異なります。
西鉄バスの営業エリアには福岡と北九州の2つの都市高速があります(*1)が、福岡都市高速にはバス停の設置が無いため北九州都市高速特有の設備となります。
(*1):高速バスを除きます

北九州都市高速にはもう一つ高速千代ニュータウンバス停がありますが、そちらは高速バス(トップドア車)のみが停車するため、高速道路上のバス停から「一般路線バス」に乗降できるのはこの高速皿倉山ケーブルバス停が唯一の例となります。


高速バスも停車するだけに待合所も整っています。(というより高速バスがメインですが)
もう少し椅子が多くてもいいと思います。

隣の引野口までは260円。高速バスでも一般路線バスでも同額です。
北九州都市圏フリー乗車券などの場合は高速バス(利用×)か一般路線バス(利用○)かの違いが発生します。

時刻表を見ても分かる通り、大部分は天神行きの高速バスです。
一般路線バスで乗降するためには快速・143番・150番を利用する必要があります。

出口へは階段orスロープを選べます。

画像左側の門扉から入ると福岡・香月方面のバスが利用でき、歩道橋を渡ると小倉駅・砂津方面へのバスが利用できます。
バス停名の通り皿倉山ケーブルの山麓駅へは歩いてすぐです。

天神方面への高速バスに比べると香月方面への一般路線バスはおまけのような立ち位置ですが、看板では同等のサイズで案内してくれています。


■ 所在地


[主な行先] 天神(高速バス)・香月(一般路線バス)
反対側のバス停からは 小倉・砂津方面(高速・一般路線バス) が利用できます
 

■ 撮影日
2023.04.22