三瓶エリア案内図
裏側には登山道などの案内図があります。
石見ワイナリー
リフト乗り場のそばにはワイナリーがあります。
三瓶産のぶどうを使ったワインを楽しむことができます。
ワイナリーそばには三瓶山の解説板があります。
ここからはリフトで上がったあとの指導標です。
元々設置されていた指導標の上からプレートが貼り付けられています。
三瓶山の成因(Ⅰ)
三瓶山の成因(Ⅱ)
大山隠岐国立公園
三瓶山案内図
この先は登山道です
三瓶山の指導標はこの一本柱タイプが主力です。
ユートピア 980M
比較的最近のものは距離で、以前からあるものは時間で案内されています。
男三瓶山頂
面白いコース名です。
ゴミは持帰ろう
落石注意
立ち止まらず通過してください。
子三瓶山頂
標高 九六一M
風越
孫三瓶山頂
標高 九〇七M
ちゃっかり指導標もついています。
奥の湯峠
大平山
大山隠岐国立公園・三瓶山
大平山 標高 854m
太平山はリフトを使えば一般の方も容易にアクセスできるためか、立派な看板です。
東の原展望テラス
大平山山頂には展望テラスもあります。
三瓶山登山道案内図