ファンシーな駅名通りファンシーな駅名標があります。
急行の終着駅になることが多いので、「花畑行き急行です」なんて放送はよく聞けます。
■ 2番のりば
■ 3番のりば
通勤需要を捌く西鉄最長の7両・4ドア特急です。
西鉄の主要駅ではLEDからLCD発車標に更新されていますが、花畑駅は比較的新しいLED発車標のためか更新されていません。
柳川・大牟田方面です。
停車駅の部分はさらにドットの細かいLEDです。
両数・ドア数や停車駅は日本語表示のみとなります。
甘木方面は久留米を通り途中宮の陣まで福岡(天神)方面と同じ経路を走りますが、発車標では完全に独立しています。
甘木線に優等種別はありませんが、中間にある細い部分も停車駅などが出せるのか気になるところです。
甘木線の最終のみ北野行きが設定されています。
以前は発車標で表示できない行先だったそうです。以前撮影した上の画像で貼紙対応なのはそういう訳か…
久留米・二日市・福岡(天神)方面です。
両数・ドア数共に多彩で、西鉄の発車標の特徴と言えます。
本数は少ないですが柳川行きの設定もあります。
ホームでも両数・ドア数や停車駅は日本語表示のみとなります。
なんとも中途半端な英語表示となってしまっています。
英語表示の場合、スペースの都合か福岡(天神)はFukuokaのみとなります。
基本的にFukuoka(Tenjin)で案内されるのですっきりした印象です。
電車到着時には「電車が到着します」が点滅表示します。
通勤需要を捌く西鉄最長の7両・4ドア特急です。
2024年3月のダイヤ改正より特急停車駅に春日原駅が追加されます。
■ 撮影日
2024.05.21 - 北野行き・柳川行き
2024.02.20
2023.07.08























